【目次】
・世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状2020年度版
・内航海運・フェリー業界の現状と課題 ・「第3回淀川河口域を考える会」開催委 ・コンテナモデル構築化検討会
・港湾労働殉職者合同慰霊祭開催 ・市民の力で気づかれたまち港区
~港まちづくり物語~(第3回)
・船のよもやま話(第1回)・大阪港客船入港予定表
・大阪港の主な初入港船
*広告掲載募集中
|
![]() |
【特集】
・築港の礎築く「西村捨三翁」の銅像献花式を挙行
・謡曲「鹿の瀬」120年ぶりの復活 ・C-3ガントリークレーン1.2号機据付完了 ・第1回「コンテナモデル構築検討会」開催
・スウェーデン・イェーテボリ港のコンテナ戦略 ・大阪港湾局10月1日設立
・ソ連船との40年をふりかり(第2回) ・市民の力で築かれたまち港区(第2回)
・海が運んできた華やかなペルシャ文化(第2回)
・大阪港の主な初入港船
・大阪港客船入港予定
・大阪港振興協会だより
*広告掲載募集中
|
![]() |
【特集】
・令和2年度大阪港整備事業の概要
・新型コロナウィルス感染症(武漢肺炎)のコンテナ航路への影響 ・市民の力で気づかれたまち港区 ~港まちづくり物語~
・ソ連船との40年をふりかえり(第1回) ・公益社団法人大阪港振興協会70周年記念誌 「未来を拓く」発刊
・コロナ禍ハイアットリージェンシー大阪 築港の子供たちにお弁当 ・大阪港の主な初入港船 ・大阪港クルーズ客船入港予定表
*広告掲載募集中
|
![]() |
【特集】
・「大阪港湾局」設置へ
・天保山客船ターミナルPFI事業者は五洋建設 ・夢洲IR事業者にMGM・オリックス応募 ・ワンハイラインズ高い自社本船保有船率で安定配船 ・「災害時支援船活動」実証実験行われる ・港区産業の次世代育成と新製品開発すすむ ・櫻島埠頭株式会社~時代とともに進化し続ける企業~ ・波乱万丈細川ガラシャの生きた戦国時代 *広告掲載募集中
|
![]() |
【特集】
・クルーズ客船「ル・ラペルーズ」初入港
・栗林商船 最新鋭新造船「神珠丸」大阪初入港 ・華航漢亜1初入港 ・「世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状」の出版記念講演会開催 ・「内航海運・フェリー業界の現状と課題」発行記念講演会開催 ・「ロサンゼルスの港湾事情とトランプ政策の影響」セミナー開催 ・大阪港タイへポートセールス団派遣 ・海が運んできた華やかなペルシャ文化 ・大阪港タグセンター事業協同組合交流会を開催 ・大阪港勤労福祉会館・みなと住宅竣工 ・会員見学会で「阪神高速道路大和川線」工事現場を視察 ・「第12回天保山まつり2019」開催 ・「第2回淀川河口域を考える会」開催 ・大西英雄大阪港振興協会元会長の散骨式 *広告掲載募集中
|
![]() |
【特集】
競争の彼方に/「四海茫々」の連載を終えて
〇タイ系企業の現状
〇「第3回大阪港職の輸出セミナー&商談会」の開催について
|
![]() |
【特集】
令和元年度大阪港整備事業説明会開催
〇内航小型船貨物定期航路の現状と課題
〇ミャンマー在住24年、その実像と裏表(素顔)
|
![]() |
【特集】
オレンジフェリーの輸送サービスと取組
について
〇平成30年台風21号を振り返って
〇スペイン主要港湾視察報告
|
![]() |
【特集】
「世界のコンテナ港とターミナル
オペレーターの現状2018年度版」発行
〇「内航海運・フェリー業界の現状と課題
2018年度版」発行
〇新造船「さんふらわあきりしま」
「おれんじおおさか」就航
|
![]() |
【特集】
国内外のコンテナ港湾を巡る最近の動向
〇国債港湾協会(IAPH)について
〇大阪港の食の輸出への取り組み
〇「おれんじ えひめ」就航
|
![]() |
【特集】
〇初入港!!スター・レジェンド4/11入港
ノルウェージャン・ジュエル4/26入港
〇平成30年度大阪市港湾局整備事業説明会
開催
〇大阪港の食の輸出への取り組み
|
![]() |
【特集】
〇人口2/3激減時代の到来と「新」成長
戦略大阪における港湾労働者への福利
厚生事業について(下)
〇大阪港の食の輸出への取り組み
|
![]() |
【特集】
○世界のコンテナ港とターミナル
オペレーターの現状2017年度版」
の発行と講演会開催
○「内航海運フォーラムin大阪」開催
|
![]() |
大阪港開港150年記念式典開催される
【特集】
ミャンマー・ダウェー地域開発とインフラ整備
(第2回)
|
![]() |
祝 大阪港開港150年
【特集】
ミャンマー・ダウェー地域開発とインフラ整備
(第1回)
○大阪港整備事業説明会開催
○菱垣廻船の功績をヨットでたどる
|
![]() |
【特集】
内航船員問題
○訪船3社のコンテナ船事業統合と業界再編
○大阪港ベトナムポートセールス団派遣
|
![]() |
【特集】
内航フィーダー輸送
○世界のコンテナ港と
ターミナルオペレーターの現状
○国際港湾協会(IAPH)副会長
篠原正治氏に聞く
|
![]() |
【特集】
モーダルシフトと港湾
○パナマ運河について
○大阪港開港150年記念事業に向けて
|
![]() |
【特集】
内航海運の現状
○大阪港整備事業説明会
○張榮發総裁を偲んで
~くるみ餅大空輸作戦~
|
![]() |
【特集】
大阪港セミナー
○次の10年を考える第2回
「新時代の港湾経営と大阪港」
○物流は世界を劇的に変えた
巨星エバーグリーン・グループ
張榮發氏 逝く
|
![]() |
【特集】
大阪港セミナー開催
○世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状
○物流は世界を劇的に変えた
|
![]() |
【特集】
ハラール講演会
○物流におけるハラール認証制度とは
○日本とアジアにおけるハラールの現状と将来
インド物流経済セミナー開催
物流は世界を劇的に変えた
|
![]() |
【特集】
英国における港湾の民営化について
○大阪港整備事業説明会開催
○開港150年を迎える大阪港
|
![]() |
【特集】
中国経済セミナーを開催
○大阪の港と街を考える
○ハンブルク港の最近の事情について
○大阪港の小さな宝島
|
![]() |
【特集】
阪神国際港湾㈱の今後の取り組み
○大阪の港と街を考える ○アセアン物流セミナー
|
![]() |
【特集】
阪神国際港湾㈱の設立に寄せて
○大阪の港と街を考える ○内航海運の現状と課題と将来像 PDF
|
![]() |
【特集】
大阪の港と街を考える
○コンテナのフィーダー輸送 ○大阪フェリー協会阿部会長に聞く ~フェリー業界の現状と将来~ ○大阪港における外航客船のライブ中継 |
![]() |
【特集】
アジアポート研究会の提言
○欧州諸港を見て ○インド・コスタリカ訪問記 ○内航海運の「明日を考える会」の結成とその後の活動 |
![]() |
【特集】
大阪港アジア港湾視察団2013報告
○現代中国港湾再編成の展開 ○世界のコンテナ港とターミナルオペレーターの現状2013発行記念説明会を開催 ○ PORT NEWS ○ 大阪港振興協会だより |
![]() |
PDF形式のファイルを開くにはAdobe Reader (旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。 |